長野環境保全センター 企業理念
適正な廃棄物のリサイクル処理から人・環境・経済の中心的リーダーとして、地域のお客様とともに50年先も持続可能な循環型地域社会の創造を目指します。
3つの保全業務

- 長野環境の保全に貢献します。
- 長野経済の保全に貢献します。
- 長野社会の保全に貢献します。
循環型地域社会の創造のため私たちが意識して行くこと

- 思いやりを大切にします。
- お客様満足度を大切にします。
- 関係法令を厳守ます。
社長メッセージ

近年廃棄物処理は単純焼却・単純埋め立て処理から脱却し、多くの廃棄物の資源リサイクル化へと大きく変化してきました。 その背景にはお客様である人と企業の「リサイクル」への「想い」があるからだと考えられます。
私達は環境ビジネスに従事する立場として、その「想い」を途切れさせてはならない責務があると受け止めております。
資源リサイクル化の「想い」と同様に、多くの人・企業様のここ「長野」の「環境」「経済」への「想い」が連鎖すれば、 必ずや今日以上に快適で明るく豊かな「長野」になるのではないでしょうか?
そのために私たち長野環境保全センターは、資源リサイクルを通じて多くの人・企業の「想い」を繋げるため日々業務を遂行しております。
是非、あなたも私たちとともに愛するまち長野への想いを繋げていきませんか?
多くの人・企業様からの「想いやり」のご連絡をお待ちしております。
長野環境保全センター 業務概要
一般廃棄物 | |
---|---|
家庭系 | |
家庭ゴミ | 中野市家庭ゴミ及び古紙収集業務受託 |
特定家庭用機器 | 家電リサイクル法に対応 |
一時多量 | 残置物の仕分け・分別・回収まで主に不用品・可燃ごみ・資源物回収 |
遺品整理 | 大型不用品の搬出から小物の可燃ごみ資源物・不燃物の分別搬出まで |
事業系 | |
定期回収 | 月極め・回収頻度・重量など様々な契約単位364日年間平均回収2500箇所 |
機密文書 | 目前シュレッダー処理・溶解処理などに対応 |
産業廃棄物 | |
家庭系 | 一般廃棄物処理不適物(長野市対応) |
継続取引 | 分別・未分別 大型からガラ袋単位の現場収集に対応 回収コンテナ200個 |
管理型処理 | 長野県と連携 石綿含有建材対応可能 |
安定型処理 | 長野県と連携 |
建設副産物 | 長野市中心に300箇所3000回回収可能 |
工場系 | ISO14000取得企業様ゼロエミッションに貢献、有機廃棄物にも対応可能 |
小売店舗系 | 事業系一般廃棄物と同時に産業廃棄物回収可能 |
特定有害物 | 廃蛍光管・水銀灯・乾電池の分別回収処理対応 低濃度PCB収集運搬可能(トランス・コンデンサ、他) |
建設業 | |
---|---|
解体工事 | |
家屋解体 | 物置から戸建て・アパート・保養所・店舗解体前残置物回収を一般及び産廃回収対応リフォーム |
競売物件 | 残置物回収・一部修繕工事・クリーニング対応 |
除排雪 | |
官民物件 | 排雪場の除雪、商業施設の駐車場 |
原状復帰工事 | |
店舗物件 | 一般廃棄物処理不適物流通・小売ナショナルブランド系大手に対応 |
運送事業 |
---|
貨物軽自動車による宅配、引越し、チャーター事業 |
会社概要
社名 | 株式会社長野環境保全センター |
本社 | 〒383-0054 中野市大字立ケ花855 |
長野営業所 | 〒381-0007 長野市大字金箱782番地2 |
設立 | 昭和58年10月14日 |
資本金 | 1,150万円 |
代表者 | 代表取締役 河田 睦 |
決算期 | 9月(年1回) |
取引銀行 | 八十二銀行 長野北支店 長野信用金庫 古里支店 |
従業員数 | 運転作業関係11名 営業・事務関係9名 合計20名 |
営業登録 | 産業廃棄物収集運搬業 長野県 許可番号 2017005389号 群馬県 許可番号 1000005389号 埼玉県 許可番号 01101005389号 山梨県 許可番号 01900005389号 新潟県 許可番号 01509005389号 特別管理産業廃棄物収集運搬業 長野県 許可番号 2057005389 群馬県 許可番号 01050005389 一般廃棄物収集運搬業 長野市 許可番号 長野市許可第10018号 飯綱町 小布施町 須坂市 信濃町 中野市 高山村 野沢温泉村 一般建設業 とび・土工工事業 知事(20)許可番号 第23450号 古物商 第481031200005号 長野県公安委員会許可 金属くず商 第481031280003号 |
営業内容 | 産業廃棄物収集運搬業 一般廃棄物収集運搬業 とび・土工工事業 |
資格保持者 | 解体工事施工技士…2名 2級建築施工管理技士…1名 2級建設機械管理士…3名 PCB調査士…3名 産業廃棄物中間処理過程…1名 車両系建設機械運転…8名 小型移動式クレーン運転…11名 玉掛け…8名 汚染土壌運搬…15名 PCB廃棄物収運業作業従事者…6名 平成29年産業廃棄物処理検定…2名 |
保有車両台数 | 25台(軽トラック・ダンプ・コンテナ脱着車・パッカー車・クレーン車) |
保有機械 | バックホー…3台 ホイルローダー・フォークリフト・トラックスケール40t計量器 |
主要取引先 | 契約先法人数…520社以上 (業界:鉄道、小売業、建設業他、上場・非上場企業) 年間平均個人顧客数…150名 |
社員が語る

2004年12月入社
中野高等学校卒業
長野経済短期大学卒業
私の仕事はこれ
営業職として、企業様・個人様をお客様とした営業を担当主に廃棄物の「収集運搬」や「処分」に関する提案、契約書の作成、回収作業の受注業務を行います。契約から回収作業まで全ての業務に関わり、長野環境保全センターの「窓口」の立ち位置でお客様に対応します。
この会社を選んだ理由
前職は大手商業車系ディーラーの営業マンとして働いていました。この会社にも営業に来ていて、その時今の社長から「是非、一緒に働かないか?」とヘッドハンティングされました。正直、会社の規模は小さく不安ではありましたが、必要とされた事と小さい会社だからこそ、自分の行動が直に社長に伝わると思い転職しました。
この仕事が好き
一番嬉しかったエピソード 先輩からお客様の担当を引継ぎ、名前を覚えて頂けたとき。 お客様に名前を覚えて頂くというのは、私自身を認めて頂いたというか、少なくとも独り立ちした「営業担当/窓口」であるとご認識頂いたことになると思いますので、やはり嬉しく感じます。 廃棄物を回収しお客様から「ありがとう」と言われたとき。 お客様自身で片づけることが困難な時や、お引越し等で不要になった品物を引取った時など、綺麗になったことを喜んで頂き「ありがとう」と言われた時に嬉しく感じます。 廃棄物はとても複雑な業種です。当社は収集運搬のみの会社ですが、処分のことも理解していないと、お客様に正確な情報提供をすることが出来ません。状況や希望に対して、最適なアドバイスを提供することが欠かせません。
仕事の中身
長野から環境を保全する中心となり、とことん地球環境に貢献する仕事
仕事の系統
営業(企業向け・得意先中心、個人)
会社沿革
1983年10月14日 | 会社設立 |
1984年5月4日 | 長野県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
1984年5月 | 長野市産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
1984年5月 | 長野市一般廃棄物収集運搬業許可取得 |
1996年10月 | 本社 長野市大字富竹より長野市大字金箱782番地2へ移転 |
1998年5月28日 | 新潟県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
1998年7月 | 飯山市一般廃棄物収集運搬業許可取得 |
2000年12月 | 中野市大字立ヶ花886番地1で中野事業所を開設 同所にて積み替え保管許可取得 |
2001年10月19日 | 中野市一般廃棄物収集運搬業許可取得 |
2002年5月15日 | 群馬県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2002年6月5日 | 小布施町一般廃棄物収集運搬業許可取得 |
2003年1月24日 | 豊野町一般廃棄物収集運搬業許可取得 |
2004年4月1日 | 須坂市一般廃棄物収集運搬業許可取得 |
2007年12月21日 | 埼玉県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2008年 4月21日 | 長野県知事許可一般建設業 とび・土工工事業許可取得 |
2010年4月 | 中野事業所 中野市大字立ヶ花855番地に移転 同所積み替え保管数量及び種類増の許可取得 |
2010年7月21日 | 山梨県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2013年2月 | 鉄道土木のAOKI建設工業(株)を子会社として取得 |
2016年4月 | 信濃町、飯綱町一般廃棄物収集運搬業許可取得 |
2016年6月 | 中野事業所 積替え保管数量及び種類増の許可取得 |
2017年8月1日 | 本社を中野市大字立ヶ花855番地に移転 |
2017年12月12日 | 長野県知事許可一般建設業 解体工事業許可取得 |
2018年2月 | 長野県、群馬県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2018年3月 | 貨物軽自動車運送事業届出 |
2018年9月 | 野沢温泉村一般廃棄物収集運搬業許可取得 |
2018年10月 | 高山村一般廃棄物収集運搬業許可取得 |